参差錯落(しんしさくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不揃いなものがいろいろとたくさん入り混じっている様子。
- 【用例】
- 様々な地域や国から人口が流入している都会は、参差錯落としている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
スポンサーリンク