参差錯落(しんしさくらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不揃いなものがいろいろとたくさん入り混じっている様子。
- 【用例】
- 様々な地域や国から人口が流入している都会は、参差錯落としている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 我田引水(がでんいんすい)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
スポンサーリンク