捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- まだ捕まえてもいない狸の皮を売った儲けを計算するという意味から、手に入るかどうかわからない不確実なものをあてにして計画を立てるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 美辞麗句(びじれいく)
スポンサーリンク