捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- まだ捕まえてもいない狸の皮を売った儲けを計算するという意味から、手に入るかどうかわからない不確実なものをあてにして計画を立てるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
スポンサーリンク