百折不撓(ひゃくせつふとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何度失敗してもくじけることなく、最初の志を曲げないということ。不撓不屈。
- 【用例】
- 百折不撓の精神で、最初の誓いを頑なに守り通した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
スポンサーリンク