百折不撓(ひゃくせつふとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何度失敗してもくじけることなく、最初の志を曲げないということ。不撓不屈。
- 【用例】
- 百折不撓の精神で、最初の誓いを頑なに守り通した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
スポンサーリンク