鼬の道切り(いたちのみちきり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鼬(いたち)は通路を遮断されると、その道を再び通らない、同じ道を二度と通らないという迷信から、鼬が目の前を横切ると、行ったきりで戻らず、別れの不吉な前兆であるということ。交際や音信が絶えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 世道人心(せどうじんしん)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
スポンサーリンク