鼬の道切り(いたちのみちきり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鼬(いたち)は通路を遮断されると、その道を再び通らない、同じ道を二度と通らないという迷信から、鼬が目の前を横切ると、行ったきりで戻らず、別れの不吉な前兆であるということ。交際や音信が絶えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
スポンサーリンク