弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弁慶が義経を守ろうと盾になり、大長刀(なぎなた)をつえにして立ったまま死んだという話から、進むことも退くこともできず、どうにもならない状況のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
スポンサーリンク