賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 褒美や報酬は十分すぎるほどに与えて、懲罰は可能な限り軽くする方がよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 角を折る(つのをおる)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
スポンサーリンク