無理難題(むりなんだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実現不可能な要求や難しい問題のこと。理屈に合わない無理な注文や言いがかりのこと。無理無体。
- 【用例】
- 無理難題をふっかけられて、迷惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 味噌をつける(みそをつける)
スポンサーリンク