無理難題(むりなんだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実現不可能な要求や難しい問題のこと。理屈に合わない無理な注文や言いがかりのこと。無理無体。
- 【用例】
- 無理難題をふっかけられて、迷惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 似るを友(にるをとも)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 病は気から(やまいはきから)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
スポンサーリンク