無理難題(むりなんだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実現不可能な要求や難しい問題のこと。理屈に合わない無理な注文や言いがかりのこと。無理無体。
- 【用例】
- 無理難題をふっかけられて、迷惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 多事多端(たじたたん)
スポンサーリンク







