危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ここでいう「秋」は重要な時期という意味で、すぐそこに危険が迫っていて、生き残るか滅びるかの瀬戸際であるということ。
- 【用例】
- 売上が急降下している今は会社にとって、危急存亡の秋である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
スポンサーリンク