捲土重来(けんどちょうらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度勢いをなくした人が、再び勢いを取り戻し巻き返してくること。
- 【用例】
- 捲土重来の言葉通り、必ず巻き返す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
スポンサーリンク