捲土重来(けんどちょうらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度勢いをなくした人が、再び勢いを取り戻し巻き返してくること。
- 【用例】
- 捲土重来の言葉通り、必ず巻き返す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
スポンサーリンク