年年歳歳(ねんねんさいさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 来る年、来る年と毎年同じことが繰り返されている様子。
- 【用例】
- 年年歳歳のこととはいえ、師走になると忙しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
スポンサーリンク