彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「彫心」は心に刻みこむこと、「鏤骨」は骨に刻みつけることで、詩文などの芸術作品を非常に苦労して作り上げるということ。大変な苦労をすること。粉骨砕身。
- 【用例】
- 彫心鏤骨の末、これまでにない超大作が完成した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 公平無私(こうへいむし)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 世は情け(よはなさけ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
スポンサーリンク