火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 火を見れば火だとはっきっりとわかるが、それよりも明らかにわかるということから、極めて明白で、疑いの余地がないということ。自明の理。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 意気投合(いきとうごう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
スポンサーリンク