火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 火を見れば火だとはっきっりとわかるが、それよりも明らかにわかるということから、極めて明白で、疑いの余地がないということ。自明の理。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
スポンサーリンク







