管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 古代中国の管仲(かんちゅう)という人物と鮑叔牙(ほうしゅくが)という人物とが堅い友情で結ばれていたという話から、お互いによく理解し合っていて、利害を超え、信頼の厚い真の友情のこと。極めて親密なつき合いや交際のこと。水魚の交わり。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 石に判(いしにはん)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
スポンサーリンク