犬馬の心(けんばのこころ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬や馬のように、主君のために真心を尽くして仕え、恩に報いる心のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 千古不易(せんこふえき)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
スポンサーリンク