人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 壁を隔てた隣家の様子がわからないのと同じように、他人が苦しんでいても、楽しんでいても、自分にとっては他人事でしかないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
スポンサーリンク









