人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 壁を隔てた隣家の様子がわからないのと同じように、他人が苦しんでいても、楽しんでいても、自分にとっては他人事でしかないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
スポンサーリンク