切歯扼腕(せっしやくわん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 歯ぎしり(切歯)し、自分の腕を握りしめる(扼腕)ことから、ひどく悔しがり、残念がること。激しく怒ること。
- 【用例】
- 僅差で試合に負けた選手たちが切歯扼腕した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 水の泡(みずのあわ)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 公明正大(こうめいせいだい)
スポンサーリンク