昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日まで親しく、仲良くしてきた友人が、一日のうちに敵になってしまうということから、人の心は変わりやすく、人がついたり離れたりするのは定まることがなく、あてにならないということ。 昨日の友は今日の敵。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 起死回生(きしかいせい)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
スポンサーリンク