昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日まで親しく、仲良くしてきた友人が、一日のうちに敵になってしまうということから、人の心は変わりやすく、人がついたり離れたりするのは定まることがなく、あてにならないということ。 昨日の友は今日の敵。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 病は気から(やまいはきから)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク







