寝耳に水(ねみみにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 寝ている時に、不意に耳に水をかけられて驚き慌てふためくことから、思いがけない出来事や不意の知らせに驚くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
スポンサーリンク