寝耳に水(ねみみにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 寝ている時に、不意に耳に水をかけられて驚き慌てふためくことから、思いがけない出来事や不意の知らせに驚くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
スポンサーリンク