不得要領(ふとくようりょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 要点がはっきりせず、曖昧で要領を得ないということ。
- 【用例】
- 何を尋ねても不得要領な返事しか返ってこなかったので、がっかりした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
スポンサーリンク