金枝玉葉(きんしぎょくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天子の一族と子孫のことで、日本では天皇家にあたる。また美しい雲の例え。
- 【用例】
- 雨上がりに突如でた、金枝玉葉。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
スポンサーリンク