金枝玉葉(きんしぎょくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天子の一族と子孫のことで、日本では天皇家にあたる。また美しい雲の例え。
- 【用例】
- 雨上がりに突如でた、金枝玉葉。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
スポンサーリンク