金枝玉葉(きんしぎょくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天子の一族と子孫のことで、日本では天皇家にあたる。また美しい雲の例え。
- 【用例】
- 雨上がりに突如でた、金枝玉葉。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
スポンサーリンク