月卿雲客(げっけいうんかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 殿上人や雲の上の存在の人。身分の高い人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク