肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の肉を斬らせておいて、相手の骨を斬って倒すという意味から、捨て身の覚悟で相手により大きな打撃を与え、勝つということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 自給自足(じきゅうじそく)
スポンサーリンク