一部始終(いちぶしじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ことの始まりから終わりまで、事細かい全てのこと。
- 【用例】
- 黙っていてもわからないから、何があったか一部始終を話してくれないか。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
スポンサーリンク