無為徒食(むいとしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何もせず(無為)、働かずに食べてばかりで(徒食)、無駄に日々を過ごすということ。無駄に時間を費やすということ。
- 【用例】
- 両親の遺産を相続した彼は、無為徒食の生活をしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 紅一点(こういってん)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 海千山千(うみせんやません)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
スポンサーリンク









