年功序列(ねんこうじょれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能力や実績よりも、年齢や年次に従って地位や待遇などを決めること。職場で使うことが多い。
- 【用例】
- うちの会社は年功序列ではなく、実力主義になっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
スポンサーリンク