年功序列(ねんこうじょれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能力や実績よりも、年齢や年次に従って地位や待遇などを決めること。職場で使うことが多い。
- 【用例】
- うちの会社は年功序列ではなく、実力主義になっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
スポンサーリンク