雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨が止み、晴れてくると、それまでかぶっていた笠のありがたみを忘れてしまうということから、苦しい時が過ぎて楽になると、苦しかったことも、その時に受けた恩も忘れてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 相即不離(そうそくふり)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 花より団子(はなよりだんご)
スポンサーリンク