鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、鯉が滝をさかのぼること。立身出世の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
スポンサーリンク