鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、鯉が滝をさかのぼること。立身出世の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 不老不死(ふろうふし)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
スポンサーリンク







