鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、鯉が滝をさかのぼること。立身出世の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
スポンサーリンク