子子孫孫(ししそんそん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先祖代々。子孫の続く限りという意味。
- 【用例】
- 日本の良き伝統を子子孫孫にまで伝えていきたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
スポンサーリンク







