犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 積極的に何かをしようとしたり、出しゃばったりすると、思いがけない災難に遭うということ。また、 出歩けば、思いがけない幸運に巡り会うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
スポンサーリンク