犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 積極的に何かをしようとしたり、出しゃばったりすると、思いがけない災難に遭うということ。また、 出歩けば、思いがけない幸運に巡り会うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
スポンサーリンク