犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 積極的に何かをしようとしたり、出しゃばったりすると、思いがけない災難に遭うということ。また、 出歩けば、思いがけない幸運に巡り会うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 言行一致(げんこういっち)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク