勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 成功したり、勝利した時こそ気を抜くことなく、用心しながら謙虚に物事をするべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク