勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 成功したり、勝利した時こそ気を抜くことなく、用心しながら謙虚に物事をするべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク