興味索然(きょうみさくぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 興味あったものが、だんだんと失われていく様子。何か物足りなく、面白みがないこと。
- 【用例】
- 出た当初は画期的だったが、他にも同じものが次々とでて興味索然だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 石に判(いしにはん)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
スポンサーリンク