誠心誠意(せいしんせいい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嘘、偽りの無い心。誠実に物事に取り込む事。
- 【用例】
- 君は何事にも誠心誠意に接してくれて偉いね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 石に判(いしにはん)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
スポンサーリンク