神は見通し(かみはみとおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 神はどのようなことでも見抜いているので、ごまかしたり、偽ったりすることはできないということ。神仏は見通し。天道様はお見通し。
- 【用例】
- どんなに隠そうとしても、神は見通しだから無駄なことだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 他山の石(たざんのいし)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
スポンサーリンク