神は見通し(かみはみとおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 神はどのようなことでも見抜いているので、ごまかしたり、偽ったりすることはできないということ。神仏は見通し。天道様はお見通し。
- 【用例】
- どんなに隠そうとしても、神は見通しだから無駄なことだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 海千山千(うみせんやません)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 累卵之危(るいらんのき)
スポンサーリンク