大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 吉が続いても、大吉までいくとそれ以上の吉はなく、次にくるのは凶しかないということから、好調が続いても油断したり安心してはならないという戒めのことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
スポンサーリンク