平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 源氏との戦いに敗れ、平家が滅びたのは、自らの悪行やおごりによるもので、誰のせいでもないということ。因果応報。自業自得。身から出た錆。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
スポンサーリンク