平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 源氏との戦いに敗れ、平家が滅びたのは、自らの悪行やおごりによるもので、誰のせいでもないということ。因果応報。自業自得。身から出た錆。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク