権謀術数(けんぼうじゅつすう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な計略をめぐらし、人をあざむく為の企みや計りのこと。
- 【用例】
- ライバル会社の権謀術数にまんまとやられた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
スポンサーリンク