権謀術数(けんぼうじゅつすう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な計略をめぐらし、人をあざむく為の企みや計りのこと。
- 【用例】
- ライバル会社の権謀術数にまんまとやられた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
スポンサーリンク