権謀術数(けんぼうじゅつすう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な計略をめぐらし、人をあざむく為の企みや計りのこと。
- 【用例】
- ライバル会社の権謀術数にまんまとやられた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
スポンサーリンク