論より証拠(ろんよりしょうこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の真相を明らかにするには、論議より証拠を示すほうが大事であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 多士済済(たしせいせい)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
スポンサーリンク