机上の空論(きじょうのくうろん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 理論上のもの、頭の中だけで考え出したもので、実現性が薄く、実際には役に立たない考え・議論・計画などのこと。
- 【用例】
- 昔は机上の空論と言われていたものが、科学の進歩で現代で実現されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 為せば成る(せばなる)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 千古不易(せんこふえき)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
スポンサーリンク