机上の空論(きじょうのくうろん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 理論上のもの、頭の中だけで考え出したもので、実現性が薄く、実際には役に立たない考え・議論・計画などのこと。
- 【用例】
- 昔は机上の空論と言われていたものが、科学の進歩で現代で実現されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 比翼連理(ひよくれんり)
スポンサーリンク