馬耳東風(ばじとうふう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬の耳に春風(東風)が吹いても、まったく感じることはないということから、人の意見や批評などをを全く気にかけず、聞き流すということ。犬に論語。馬の耳に念仏。
- 【用例】
- 彼にどんなに意見しても、馬耳東風である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 無理無体(むりむたい)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
スポンサーリンク