花も実もある(はなもみもある)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい花が咲き、実もなるということから、外見が美しいだけではなく、中身も備わっているということ。名実ともに優れていること。義理も人情もよくわきまえていること。才色兼備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 多事多難(たじたなん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 為せば成る(せばなる)
スポンサーリンク