花も実もある(はなもみもある)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい花が咲き、実もなるということから、外見が美しいだけではなく、中身も備わっているということ。名実ともに優れていること。義理も人情もよくわきまえていること。才色兼備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 無理難題(むりなんだい)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 意気揚々(いきようよう)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
スポンサーリンク







