万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 兵士をたくさん集めることは簡単であるが、兵士たちを統率する優れた大将を一人見つけることは難しいということ。指導力や統率力に優れた人物は少なく、人材確保は難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 空理空論(くうりくうろん)
スポンサーリンク