困苦欠乏(こんくけつぼう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 必要な物資が不足し、生活が苦しく困った状況にあること。
- 【用例】
- 大規模な災害が起こり、しばらく困苦欠乏の日々が続いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 私利私欲(しりしよく)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 無位無冠(むいむかん)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
スポンサーリンク