天罰覿面(てんばつてきめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪い行いをすると、ただちに天罰が下るということ。悪事には必ず報いがあるということ。天網恢恢。
- 【用例】
- 利益を独り占めしてきた社長が破産するとは、天罰覿面だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 無理無体(むりむたい)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
スポンサーリンク