人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 水の泡(みずのあわ)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 情けが仇(なさけがあだ)
スポンサーリンク