人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 他山之石(たざんのいし)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
スポンサーリンク