人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
スポンサーリンク