傍目八目(おかめはちもく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 当事者よりも第三者のほうが、物事の真相などを客観的に判断できることもあるということ。「傍目」は「岡目」とも書く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
スポンサーリンク







