沽券に係わる(こけんにかかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「沽券」とは財産や土地などを売買する際の証文のことで、評判、信用、品位、体面などを意味することから、信用、プライド、体面などに差し障りがあるということ。信用を失ってしまうということ。
- 【用例】
- その契約が成立するかしないかは、私の沽券に係わる問題だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 無理無体(むりむたい)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 自問自答(じもんじとう)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 愛別離苦(あいべつりく)
スポンサーリンク