一念発起(いちねんほっき)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
スポンサーリンク