一念発起(いちねんほっき)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 二枚舌(にまいじた)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 威風堂々(いふうどうどう)
スポンサーリンク