憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分に刃向かうものを力ずくで屈服させるよりも、 利益を与えて手なずける方がかえって良いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 事実無根(じじつむこん)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
スポンサーリンク