死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 偉大で優れた人物は、死んでもなお生前の威厳が残っているので、生きている者たちを恐れさせるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一言半句(いちごんはんく)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 紅一点(こういってん)
スポンサーリンク