五風十雨(ごふうじゅうう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中が平穏無事であること。豊作の兆しがあり、穏やかで順調な気候。
- 【用例】
- 五風十雨が続いているので、今年は良い作物がたくさん収穫できそうた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 自画自賛(じがじさん)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク