五風十雨(ごふうじゅうう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中が平穏無事であること。豊作の兆しがあり、穏やかで順調な気候。
- 【用例】
- 五風十雨が続いているので、今年は良い作物がたくさん収穫できそうた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死屍累累(ししるいるい)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
スポンサーリンク